FIMについて(地連つぶやき)

FIMとは、「Functional Independence Measure」略語で、1983年にGrangerらによって開発されたADL評価法です。

日本語では「機能的自立度評価法」と呼ばれています。FIMは、患者様・利用者様が生活の中でどの程度お手伝いが必要か、介護の量がどの程度必要かを数字で表したものです。

患者様・利用者様の状態を数字で表すため、入院されてからどのぐらい良くなったかを確認する時や、退院までにどのくらいできるようになっていなければならないかを考える時に、この評価を用いると分かりやすいという特徴があります。

FIMの項目は?

生活する上で必要な能力を18項目に設定し、それぞれ1~7点の7段階で評価します。 点数が低いほど、 お手伝いや介護の量が多いという事になります。 (1)セルフケア・排泄コントロール・移乗・移動の13項目からなる『運動項目』 (2)コミュニケーション・社会的認知の5項目からなる『認知項目』

[su_row][su_column size=”1/2″ center=”no” class=””]

運動項目
食事
整容
清拭
更衣(上半身)
更衣(下半身)
トイレ動作
排尿コントロール
排便コントロール
ベッド・椅子・車椅子への移乗
トイレ移乗
浴槽移乗
歩行状態
階段昇降

[/su_column] [su_column size=”1/2″ center=”no” class=””]

認知項目
理解
表出
社会交流
問題解決
記憶

[/su_column][/su_row]

つまり、FIMの点数は 運動項目 13項目×各7点満点=91点満点 認知項目  5項目×各7点満点=35点満点 FIMの点数としては126点満点となります

実績指数

実績指数とは、リハビリの効果を測る1つの指標です。

実績指数では、FIMの運動項目の数値が計算式に入ります。 退院された患者様が入院時と比較して、どの程度回復されたのかを数値化し、回復に要したに入院期間を 定められた計算式に当てはめます。

実績指数の一般的な計算式は以下の通りです。