MRI検査は痛みを伴いますか?
痛みを伴う検査ではありません。
しかし、MRIは検査時間が長いです。腰痛のある方にとっては、長時間同じ体勢でいることが辛いですよね。
膝にクッションを入れるなど、出来るだけ楽に検査を受けていただけるよう心掛けています。
MRI検査は狭いところに入ると聞いたのですが、自分は閉所恐怖症だと感じる事があるのですが


検査中、ブザーをお持ちいただいていますので、遠慮なく鳴らして下さい。
すぐに診療放射線技師が飛んできます。
休憩しながらの撮像も可能ですし、画質は多少落ちるのですが時間を短縮しての撮像も可能です。ご相談させて下さい。もちろん無理をして検査していただく事はありませんのでご安心ください。
未成年者がMRIを受ける場合、放射線被曝の心配はないのでしょうか?
MRI検査は、放射線を使わずに画像を作りますので、被曝の心配は全くございません。
MRIの撮影所要時間はどのぐらいでしょうか?
診察に行きたいのですが小さな子供がいるので、目を離す時間が少ないと安心なのですが…
頭のMRIの所要時間は、約30分かかります。しかし、当院の外来は、子育て経験豊富な看護師ばかりです。検査中、お子様を見させていただきます。安心してご来院下さい。
MRI、CTの費用はおおよそどのくらいかかるのでしょうか?
保険はききますか?
保険適用です。検査及びお薬が処方された場合の、おおよその費用は下記の表のとおりです。
10~20円程度の誤差がある場合があります。
3割負担 | 1割負担 | |
初診料+MRI撮影 | \6,560 | \2,190 |
初診料+CT撮影 | \5,270 | \1,760 |
レルパックス 10錠処方
(上記に加算) 5錠処方 |
\2,230
\1,230 |
\740
\410 |
イミグラン 10錠処方
(上記に加算 )5錠処方 |
\2,170
\1,200 |
\720
\400 |
アマージ 10錠処方
(上記に加算) 5錠処方 |
\2,710
\1,470 |
\900
\490 |
検査中に恐くなった場合はその場で中止して頂くことは可能なのでしょうか・・・