ありがとう通信 2023年8月 グループホームいでの里
日頃より、グループホームいでの里の運営にご理解とご協力を頂き、誠にありがとうございます。
猛暑が続いておりますが、ご家族の皆様はいかがお過ごしでしょうか?熱中症予防にはエアコンが、感染予防には換気が必要となっています。矛盾している行為ですが、どちらも必要不可欠です。
7月の行事
7 日 七夕
9日 夏祭りの準備(買い物)
業務スーパーに行って来ました!!
10日 夏祭り
手作りタコ釣りでは、針の向きを合わせるのが難しかったのですが、上手に釣り上げておられました。パラリンピック競技のボッチャ初体験。グランドゴルフやゲートボールをされていた世代なので、ルールの理解度が早く、狙いを定めて行われていました。笑い声や歓声が上がるゲーム大会でした。昼食は、全て職員の手作り。たこ焼き・焼きそば・おにぎり・ワッフルのトッピングのアイス。ゲームをしながらも、臭いにつられてソワソワする方もおられた程でした。
21日・27日 おやつ作り
ワッフルを作り、自身でアイスのトッピング。蒸しパン作りでは、皆で生地作り。
職員のコメントコーナー!!
今回は堀部介護士です。

9年と3ヶ月との長く勤めていた職員でしたが、定年後の嘱託機関の満了を迎えたことで、一区切りをつける事となりました。利用者様と年代も近く、いつもニコニコと接している職員でした。またボランティアなどで、利用者様と関わり続けて頂ければと思っています。
日々の様子
8月の壁絵作り。
皆さん貼り絵は得意です。
皆で植えた野菜を猿から守る為、また、次の野菜ができるよう、職員がお世話をしています。
今は、昔取れた朝顔の種で、次々と開花がみられています。
強力な助っ人
ヘルパーステーションより、湯浅介護士がレクリエーションの助っ人に。紙風船バレーは、
声も手もよくでており、賑やかでした。