新型コロナウイルスに加え、インフルエンザや感染性胃腸炎などが流行する季節となりました。
夏は熱中症、冬はインフルエンザと見分けがつかず、
症状の訴えが出来ないご利用者様もおられました。
早くただの風邪と言えるようになり、
以前のように家族様といつでも会える日常が訪れることを、願うばかりです。
日頃より、グループホームの運営に、ご理解とご協力ありがとうございます。
9月の行事報告
理事長よりお祝いの言葉を頂き、お一人お一人にお声掛けをして頂きながら、
お祝いのタオルの贈呈式が行われました。

職員からは、今年は皿まわしをご披露させて頂き、職員から回った皿を受け取り、
上手に回し続けられたり、果敢に回すことに挑まれるご利用者様もおられました。

昼食のお祝い御膳を召し上がられた後は、輪投げと体操に取り組まれています。

10月の行事予定
19日(火) 9:30~15:00 (雨天時は中止)
2班に分かれて、木津川運動公園の散策に出かけます。
お知らせ
- 今年も、インフルエンザの予防接種が例年以上に重要です。
保健センターへの予防接種の申し込みを忘れずに行って下さい。
ご家庭に届いた予診票は施設にお持ち頂き、主治医への接種依頼をお願い致します。
(岡林医院の方は施設から依頼します) - ノロウイルスの流行時期です。生ものの差し入れはご遠慮下さい。
- 9月1日(水) 特養より小櫻 美咲介護士が人事異動となりました。
5月に入職し、只今、介護の勉強中です。
次回、職員のコメントコーナーでご紹介します☆
職員のコメントのコーナー
今回は、内田介護士です。

ある日の様子・・・
園芸係と一緒に、秋植えの小松菜・人参・矢車草の種まきを行いました。
今年は猿軍団の襲来に遭い、せっかく育った野菜が食卓に並ぶことが少なく、
今度こそはと職員は願っています。
特養の家族様から頂いた栗で、急遽栗ご飯を作り、昼食に頂いたり、
夕食で使用するもやしのひげ取りのお手伝いをして下さっています。

また来月号もお楽しみに♪