新年のリハビリスタート!
毎年正月三が日には患者様とともに書初めをしてお正月気分を味わい楽しんでいます。 今年も、それぞれの目標を達成できるよう精一杯頑張っていきます 本年もよろしくお願いします!
毎年正月三が日には患者様とともに書初めをしてお正月気分を味わい楽しんでいます。 今年も、それぞれの目標を達成できるよう精一杯頑張っていきます 本年もよろしくお願いします!
12月も残りわずかになりました。 年末はおせち仕込み、餅つき、年賀状作り、大掃除等行うことがたくさんありますね。 当院では先日、年末に向けて大掃除を行いました。 大掃除では毎日行う備品チェックや棚卸し、物品の拭き掃除...
2022年9月、当院の電子カルテのシステムが新しくなり、リハビリテーション部に22台の電子カルテが追加されました。今回は3ヶ月ほど新しい電子カルテシステムを使用した感想などを紹介します。 <電子カルテのシステムが新しくな...
当院では、以前より京都第一赤十字病院の療法士の方々とウェルウォークについて連携を図っていました。今回は京都第一赤十字病院から当院に来られた患者様について、ウェルウォークの第1回症例報告会を行いましたので、その様子を紹介い...
2022/11/20 第32回京都府理学療法士学会に参加しました。 当院のスタッフが第32回京都府理学療法士学会でシンポジストを務めました。 内容は、「回復期から生活期または在宅への下肢装具を用いた歩行再建の連携と課題に...
2022/11/16 に当院の回復期リハビリテーション病棟及び老人保健施設、訪問リハビリテーション事業所に所属する全療法士を対象としたRehabilitation Department Conference(通称:RDC...
第28回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会参加に現地参加してきました。 近年は、コロナ感染拡大の影響によりオンライン参加なっていたため、数年ぶりの現地参加でした。 日本摂食嚥下リハビリテーション学会は言語聴覚士、...
当院ではリハビリ介入開始時に患者様のバイタル測定(体温、脈拍、血圧、酸素飽和度など)を必ず行っております。また運動前後に測定しバイタルの変動を確認することもあります。バイタルチェックは患者様の体調管理やリハビリが可能かの...
当院では片側の下肢運動機能障害を有する方を対象にウェルウォークというリハビリロボットを使用し歩行訓練を行っております。今回はウェルウォークについて紹介いたします。 【ウェルウォークとは】 脳卒中などによる下肢麻痺のリハ...
2022/10/15-16 大阪にて開催された第20回日本神経理学療法学会学術大会に参加しました。 本大会のテーマは「我々は何者か、どこに向かうのか -決別と融和、そして創発へ-」と設定されていました。 これはゴーギャン...