「O脚になって膝が痛くなった」
「スカートしか穿けなくなった」
「見た目が老けてみえるので恥ずかしい」
こんなお声をよくお聞きします。
そして、O脚は見た目だけでなく、膝自体の機能にも悪影響を与えます。
仰向けで寝たときに膝の裏が床につかない人は要注意!!
膝の状態が悪いことで、筋力低下、痛み、バランス不良といった症状を引き起こし、転倒⇒骨折に繋がってしまう人も多くいらっしゃいます。
O脚になると徐々に膝が曲がっていき、伸びなくなります。膝が常に曲がった状態で活動していると、O脚が強くなったり、立っているだけで筋力を余分に使わなくてはいけなくなります。
そうなると、少しのことで疲れてしまい歩くときに、杖や押し車が必要な状態になってしまいます。
そこで今回は膝の痛みの軽減アプローチとして3つの筋力トレーニングを紹介します!!
3つの筋トレ
太ももの前と内側の筋肉を鍛えることが効果的と言われています
トレーニング①
仰向けで寝た状態で膝の裏を床に押し付けるように膝をまっすぐに伸ばします。
トレーニング②
座った状態で、片方の足をまっすぐ前に伸ばし止めます。
トレーニング③


座った状態で膝の間にボールやタオルを挟みゆっくり立ち座りします。
完全に膝が曲がってしまう前に、健康的でキレイな姿勢を取り戻しましょう!!!!