四季報そよかぜ 2023年7月号
集団音楽療法について 脳神経リハビリ北大路病院 副院長 岡田純(医師・音楽療法士) 6年前、当院で音楽療法を開始したときに、この四季報において、音楽療法について書かせていただきましたが、その後、コロナ禍の影響で、集団音...
集団音楽療法について 脳神経リハビリ北大路病院 副院長 岡田純(医師・音楽療法士) 6年前、当院で音楽療法を開始したときに、この四季報において、音楽療法について書かせていただきましたが、その後、コロナ禍の影響で、集団音...
より充実したリハビリテーションの提供を目指して 脳神経リハビリ北大路病院 リハビリテーション部 部長 川上健司 2023年度が始まり、ご挨拶を申し上げます。 今年度から、地域の皆様のリハビリへのニーズに応えるべく病床...
片頭痛について(最近の治療法の進歩) 脳神経リハビリ北大路病院 院長 岡田達也 (片頭痛患者) 皆様新年明けましておめでとうございます。2023年の年頭のご挨拶を申し上げます。脳神経リハビリ北大路病院は、2022年1...
希望を見出すヒント 公認心理師・臨床心理士 木場律志 当院の四季報『そよかぜ』の記事を書くことになったものの、肝心のネタが思いつかず、参考までにとバックナンバーを見てみると、2020年4月以降はコロナ関連の記事が多く、...
心身健康のポイントとは ~ストレス発散方法はお持ちですか?~ 心療内科医 革島 定信 心身の健康を維持していくために心がけておきたい基本的なポイントを二つ、紹介していきたいと思います。 まず一つ目は適切な食事、良...
ワクチンと副反応について 1年前、新型コロナウイルスに対するワクチンのことを書かせていただきました。その後日本において成人を中心に広くワクチン接種が進められ、この記事を書いている時点で、のべ2億2千万回、実人数で約1億人...
令和4年 年頭のご挨拶 脳神経リハビリ北大路病院 院長 岡田達也 皆様新年明けましておめでとうございます。 令和4年の年頭のご挨拶を申し上げます。 脳神経リハビリ北大路病院は、令和3年(2021年)12月1...
「たまたま」か「とうとう」か 脳神経リハビリ北大路病院 医局長 牧浦 弥惠子 医療保険ではリハビリテーションは脳血管疾患、運動器疾患、廃用症候群など病気ごとに分類されています。また、各々の分類の中でも回復期病棟でリハビリ...
「目標と結果」 脳神経リハビリ北大路病院 事務長 内尾孝経 京都では、4/25(日)3回目の緊急事態宣言が発出され、当初5/11(火)までの期間であったが、感染状況から5/31(月)まで延長され引き続き非日常的生活を強い...
新型コロナウイルスワクチンについて 脳神経リハビリ北大路病院 理事長 岡田 純 この文章を書いている3月上旬の時点で、医療従事者に対する新型コロナウイルスに対するワクチンの接種が開始されています。 今後、高齢...