新型コロナウィルスとの戦いから1年が経過しましたが、終息の兆しもなく、いつまで自粛生活、面会制限が続くのか、見通しの立たない日々です。グループホームでは、コロナを疑うような高熱や咳などの体調不良者を出すことなく、入所者様が元気にお過ごし下さっています。
今後も気を抜くことなく努めてまいりたいと思っています。
日頃より、グループホームの運営にご理解とご協力をありがとうございます。
2月の行事予定
2日(火) 恵方巻づくり&豆まき
14日(日) バレンタインデー
職員コメントのコーナー

1月の行事報告
正月三が日のメニューをご紹介します。
- 1月1日
<朝>白みそのお雑煮 <昼>ガストのオードブル <夕>おせち料理 - 1月2日
<朝>小豆雑煮 <昼>黒部和牛のすき焼き - 1月3日
<朝>すまし雑煮 <昼>くら寿司 <夜>おせち料理 - 1月7日
七草粥 - 1月11日
鏡開き
食べ物ばかりですが、去年2月より調理を再開し、食べる楽しみだけでもと、職員奮闘中です!!
- 1月28日 新年会の様子

利用者様と一緒に、全て手作りしました。
メニューは、ちらし寿司・揚げたて天ぷら・茶碗蒸し・栗きんとん・すまし汁です。年女と一緒に割った職員手作りのくす玉は 「祝 令和 3年」 と書かれていました。
お腹いっぱいになって小休止後、これもまた手作りのひょっとこの福笑い。「違います。もう少し右です。あっ少しですよ!」と大きな声で指示を出される方と、冷静に「もう少し右やな」と的確に指示を出される方がおられ、それもまた楽しいひと時でした。
