7月のテーマは、その名も「口腔ケア教室」です!
新型コロナウイルス感染予防対策を講じ、受講者間の距離を適切に保ったうえで開催いたしました。今回は、普段より往診に来ていただいている歯科クリニックの歯科衛生士さんに特別講義を行っていただきました。

「ヒトの口の中ってどこが汚れやすいのだろう?」、「1日の中で歯をいつ磨くのが正解なの?」皆さん自信をもって答えられますか?
ほかにも、「寝たきりの方のための口腔ケアとは?」、「口腔ケアに拒否がある方のためにできることは?」といったケース別のケアの手法を学びました。

適切な口腔ケアを行うことで誤嚥や窒息の予防につながるだけでなく、全身の病気へのリスクも軽減できるのだとか!
盛りだくさんの内容に対し、受講者たちもしっかりとペンを走らせていました。
今回学んだ内容をスタッフ全体に伝達講習を行い、ご利用者様の口腔ケアに対する施設内での介護技術向上のみならず全職員の口腔ケアに対する意識向上に大いに役立てていきたいです!