11月も終わりに近づき、あっという間に冬を迎えてしまいました。外もすっかり冬景色・・・には至っていませんが、落葉した木々を所々で目にします(紅葉した落ち葉もきれいですが、お掃除が大変)。
今年の秋はコロナ禍の中を駆け抜けるように過ぎていきましたが、「秋の味覚」を味わうことはできましたでしょうか?各ユニットにおいても、秋をモチーフにしたレクリエーションがたくさん行われました。その中で今回は、11月28日(土)に行われた🍠さつま芋ムース作り🍠の様子を取材してきました!
まずはさつま芋をつぶす作業からスタート!


さつま芋を景気よくつぶします! 順調にほぐれていますね!
つぶしてくださったペーストに牛乳やゼラチンを混ぜてムース状にするのは職員のおしごと。ムースの形になったら、お次はトッピングという大仕事が残っています。


あんこを乗せて・・・生クリームはたっぷり! 上手にできましたよ!
最後に一番の大仕事が残っていました。それはたらふく食べること・・・。


🍠美味しくできてるねとご満悦。 こんなん毎日でもいけるわ!毎日!?
さつま芋感、伝わりますか・・・?毎度のことですが、見ていれば見ているほど羨ましく感じてしまうものです。
何はともあれ、今年も「秋の味覚」をしっかりじっくり楽しんで、秋を締めくくることができましたね。